昨日紹介したアドラーの本は、ほぼ小倉広さんのアドラー解説書だった。
読みたいと思ったアドラーの社会的、政治的な記述はなかったので、アドラー自身が書いた本を読みたくなった。
そこで、見つけたのが、英語版だけど「人生の意味の心理学」「生きることの科学」など5冊合本99円をKindleサイトでみつけたので、ダウンロード。
どういう言葉が使われているのかだけでもわかっておきたい。
ざっと眼を通して、どこまでわかるか想像つかないが、、、やってみる。
アイデアの温め方、固め方
昨日紹介したアドラーの本は、ほぼ小倉広さんのアドラー解説書だった。
読みたいと思ったアドラーの社会的、政治的な記述はなかったので、アドラー自身が書いた本を読みたくなった。
そこで、見つけたのが、英語版だけど「人生の意味の心理学」「生きることの科学」など5冊合本99円をKindleサイトでみつけたので、ダウンロード。
どういう言葉が使われているのかだけでもわかっておきたい。
ざっと眼を通して、どこまでわかるか想像つかないが、、、やってみる。