今週、深夜、東京の繁華街に人が出ていない。
表参道、銀座、秋葉原、、、どこも500mさきまで見通せるくらいひとがでていない。
オミクロン株に警戒してか。ーー凡庸な頭には、考えられけど、ーー今回は違う。
非常事態宣言下の渋谷のほうが騒がしかったが、、、。ーーー今回は何か違う。
通りには人がいないと思ったら、深夜営業のラーメン屋さんが盛況だ。
我々ができる新コロナウイルスの対処方がデルタ株だろうがオミクロン株だろうが変わらなくソーシャルでスタンスとマスクしかないとしたら、万遠望措置のなかでも、行動は同じだ。
社会的抗体ができるまで、行政には関係なしに生活スタイルはかわらない
大食い競争はやめて
大食い番組って誰が見ているのだろうか?
あんなに下品で意味のない番組はない。
汚さ、不健康さ、食料の無駄などを競争するくらいなら、絶食を競争して欲しい。
カフカの「断食芸人}がいい。
断食競争をして、干からびて死ぬまでを番組にするのがいい。
個人主義的無政府主義
本来、無政府主義は高度な倫理観に基づいて成立する。個人主義的無政府主義も同様だ。
Images of New Fairlady Z
目線と高さが重要な車の写真。
先日発表されたニッサンのフェアレディZの写真、玉石混淆というか、いい写真が少ないかな。
目(ヘッドライト)が小さく見える。
随分と年をとっちゃったな、そういう印象だ。
中年女性を下からアオルべきではない。
それにしても、ひとりで決めているじゃないだろうから、つまらない写真は排除しておけば良いものを。
もし、俺が撮ったら妄想が広がるけど、、、。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年中にまとめたいもの、①3/2D ②36面スクリーン③Being born ④images of Japan …
アイデアだけのものはまだしまっておこう。