第九が流れるこの時期だから、思い出しちゃった!
『地球の歩き方』のコラムをコピぺして使う旅行雑誌の編集者がいたことを。
そういうバカな編集者に限って、自信過剰だから、タチが悪い!
、、、あっ、別の編集者も思い出しちゃった。その編集者の悪事は時間があるときにでも、、、あーあ、編集者に恵まれていないなー。
アイデアの作り方、温め方、固め方
第九が流れるこの時期だから、思い出しちゃった!
『地球の歩き方』のコラムをコピぺして使う旅行雑誌の編集者がいたことを。
そういうバカな編集者に限って、自信過剰だから、タチが悪い!
、、、あっ、別の編集者も思い出しちゃった。その編集者の悪事は時間があるときにでも、、、あーあ、編集者に恵まれていないなー。
Covitの新規感染者も重症者も過去最高を記録する中、街では奇妙なことが起きている。
24時間営業の食べ物屋さんのカウンター席にあったアクリル板が撤去されていた。
スーパーの入口に置いてあったアルコール消毒液が消えていた。
実は、このブログ、集団免疫を社会が獲得するまでCovitの勢いは治まらないだろうと、アクリルのパーティションやアルコール消毒液の撤去を肯定的に捉えて昨日の夜アップしようとしていた。
しかし、ウイルス専門家でもない素人の自分がネットで知り得た知識だけで発言するのはやめようと、アップしなかった。
それが、今日東京の新規感染者822人、記録更新。ピークアウトしたとは思えない。
2021は素数ではない。
3X7=21だから、数字に弱い私でも予想はつく。
43、47
処理流暢性のたかい人たちが多くいる組織は保守的になる。
何故だろう?
ことしの紅葉は何かがおかしい。
たとえば、イチョウ。黄色に成りきらず緑のまま枯れ落ちていく。日照不足が原因だろうか? 日陰の木にそれがおおい。
紅葉の紅の彩度が低い。
ススキがきたない。
昔、30年ほど前、バルセロナのミュージアムショップで大きな声で「私は日本人ではない、韓国人だ。」と騒ぐ若い駐在員風の男を見た。
これも昔、シドニー行きの隣りの座席の韓国人ハネムーンカップル、入国カードの職業欄にSalarymanと書いていた。日本人と同じような間違いをするんだなっと思いながら、聞くと某有名メーカーでセールスエンジニアをやっているという。
FIFAの最新の順位では、日本27位、イタリア12位、韓国38位、、、数字は明解だけど、サッカースタイルの違いはまったく現れていない。フェアプレイの要素をもう少し加点してもらえると、実態に近づくのではないだろうか?
非英語圏の英語能力試験(EF Education First)では、100カ国中日本55位、イタリア30位、韓国32位、、、何年か前日本は最下位でなかったかと思う。ネットの活用世界はでだいぶ均質的になって来たんじゃないだろうか? それにしても日本は低いけどね。