詐欺まがい

「このサイトの表示は一回限りです。あとで検索してもでてきません。、、、」

これ殆ど詐欺ですね。お試し、、、定期縛りなし、、、などと書いておいて、注文しようとすると、定期購入の契約になってしまう。

お試し、定期縛りなし、のページは消えている。どうりで一回限りのわけだ。

サプリメント、化粧品、最近は出版物も、、、。

「海の二千六百年史」高須芳次郎著ダイレクト出版

YouTubeに入る「戦後GHQによって廃棄された”幻の歴史書”を完全復刻今なら定価2480円のところ550円」という広告に釣られて、購入。読んでみた。

なるほどGHQによって焚書にされた文体だ。歴史書というより講談の台本だ。でも、退屈かというと、これが面白い。読みながら思わず「ホントかよ?」声をあげていた。

神話時代から躓いて声を上げた。

29「それは、大楠などの全材の真中を抉って作られ、これを石楠船といっている。それが椙で作られたときは、杉船といわずに、葦舟と称した。・・・」えっそうなの?

1ページごとにこういうことがあり、かなり楽しめる。

また、この本に誘発されて倭寇、元寇の歴史をもう少し深く調べてみるかという気持ちにもされられた。

アマゾンでKindle版の原本が読めるが、ちょっと辛い。

 

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
 
年賀状を書かない後ろめたさからか(?)年賀状の歴史をしらべているうちに、もどり過ぎて、藤原明衡の「新猿楽記」にたどり着く。
今年もグーグルに振り回されてるのかと思っている、、、。
傘下YouTubeの「新猿楽記〜cirque de kyoto」を見ていたら、2日になっていた。

今年も、、、

環境詐欺

近頃、巷では環境詐欺なる事件が横行している。

注意しなければと思っていた矢先、小生の目のまえで、業界は、そこそこ知られている製造業の会社が狙われた。

サスティナブル、カーボン・ニュートラル、EV, SDGs、ゼロ・エミッション、ついにはゼロ・ウェイスト、、、

振り込め詐欺と変わらないわやね?!

あっ思い付いた!

アーカイブをどうかっこよく発信しようかとずっと考えていたが、今この瞬間、思い付いた!!!
撮影時の思考を逆回転させればいいんだ!!

ブロック、ブロックを動かすようにするにはどうしたらいいんだろうか?

革命が起こらないかなー

革命が起こらないかなー、ロシアで。
1905年の血の日曜日事件を発端としておきたロシア第一革命も日露戦争の中で起き、レーニンを中心とした1917年のボルシェヴィキ革命も第一次世界大戦のさなか最中に起きたことだ。
だったら、今回のウクライナとの戦争でも革命が起きる筈た。革命のリーダーの芽は潰され、多くの若者がロシアから逃げ出している、無理か〜?!

もう少し

サイトがダウンしてから一ヶ月半。
もう少しで全面回復です。

写真家として最期を迎えたい、そんな意味合いのサイトです。

ただ今格闘中

ただ今、小生のサイトのいろいろ、全て格闘中です。一ヶ月半、あーでもない、こーでもない、、、いろいろやりました、、、やりすぎて、壊してしまったようです。

全てのページの復旧はもうすぐです。

AIに読解力はない

AIに読解力はないそうだ。
だからか(?)、AIを必要としている現代社会の読解力が落ちている。
先日も、ある会社のパンフ作り関わったが、担当者の落ち込みにも驚いたが、ライターのバカさ加減には呆れた。

このまま日本全体沈み続けるのだろうか?

同時通訳AIロボットが欲しい

ロシア系住人の保護を名目にしてウクライナに侵攻したプーチンのロシアだが、負けはじめると親ロシア系住民の生命が一番危うい。

そんなときだから、ウクライナのジャーナリスト Юрий Подоляка の発言を聞きたいと (直接的な彼のサイトはつぶされてしまったようだが、支援する情報提供者はいっぱいいるようだ、)YouTubeを見ているのだが、なにせ早口で止めどなく喋ってくる。

ウクライナ語は分からない、ロシア語は文字が読める程度だ。

そんなわけで、同時通訳AIロボットがほしい、とおもったわけ

センテンスごとに止めて、自動翻訳機にかかるしか方法はないのだろうか?