近頃、巷では環境詐欺なる事件が横行している。
注意しなければと思っていた矢先、小生の目のまえで、業界は、そこそこ知られている製造業の会社が狙われた。
サスティナブル、カーボン・ニュートラル、EV, SDGs、ゼロ・エミッション、ついにはゼロ・ウェイスト、、、
振り込め詐欺と変わらないわやね?!
アイデアの温め方、固め方
近頃、巷では環境詐欺なる事件が横行している。
注意しなければと思っていた矢先、小生の目のまえで、業界は、そこそこ知られている製造業の会社が狙われた。
サスティナブル、カーボン・ニュートラル、EV, SDGs、ゼロ・エミッション、ついにはゼロ・ウェイスト、、、
振り込め詐欺と変わらないわやね?!
ロシア系住人の保護を名目にしてウクライナに侵攻したプーチンのロシアだが、負けはじめると親ロシア系住民の生命が一番危うい。
そんなときだから、ウクライナのジャーナリスト Юрий Подоляка の発言を聞きたいと (直接的な彼のサイトはつぶされてしまったようだが、支援する情報提供者はいっぱいいるようだ、)YouTubeを見ているのだが、なにせ早口で止めどなく喋ってくる。
ウクライナ語は分からない、ロシア語は文字が読める程度だ。
そんなわけで、同時通訳AIロボットがほしい、とおもったわけ
センテンスごとに止めて、自動翻訳機にかかるしか方法はないのだろうか?
深入りコーヒーがアルツハイマーやパーキンソン病の予防になる、という研究がトロントのKrembil Brain InstituteのDonald Weaver博士によってFrontiers in Neuroscienceに発表された。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4158905
深入りコーヒー好きには朗報。
治療薬ではないとはいえ、
病院でコーヒーは身体によくないと言われていた者にとっては嬉しい。
しかも、深煎りコーヒー!!!
自家焙煎しているものにとっては最高の気分。
もっとも飲みすぎはダメだし、認知症の患者にとってはカフェインが症状を悪化させる、という研究発表もあった。
朝イタリアンコーヒーで起きることにしよう。
Buongiorno!
キム・ギドク監督の作品4本、連続して見る。
悪い男(2001年)
春夏秋冬そして春(2003年)
うつせみ(2004年)
絶対の愛(原題、時間)(2006年)
思考(幻想)スピードが最大限加速された。
疲れたけど心地よい。
「ナップンナンジャ」って「悪い男」に違いないんだろうけど、もう少し深というか味のある言葉じゃないのかな?
うつせみー빈집ー3-Ironは、日本語タイトルが一番いい。韓国語題名빈집は空き家。
それに比べ、絶対の愛という邦題は酷い。
キム・ギドク監督の映画は、見る者の妄想を刺激してそこで生まれる仮想空間のなかで成立するような作品だから、タイトルは重要なのでは?
゜:*★韓国のオプショナルツアー予約VELTRA / Alan1.net★*:°